top of page
検索


春日井市 茶道教室 茶筅供養
一年間お世話になった茶筅、柄杓、お茶道具などに感謝しお経をあげて頂いた後に、だびにふされます。おときが振舞われお茶席は無事是好年が掛かり 一年間の締めくくりです。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 貴人点.濃茶
貴人点は高貴な方にお茶を差し上げる作法です。ご貴人さま、半東(給仕役)など働きを学ぶお稽古です。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 上級者のお点前
長年にわたりお稽古をしています。一つ一つの動作も大切ですが、お点前の流れを意識しながらお稽古をして頂いています。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 基本に戻り
今日は基本の薄茶点前をして頂いてます。誰でもお稽古をする薄茶点前を美しくされるには、沢山のお稽古が必要ですね。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 頑張って手順を、、、
難しいお点前ですが沢山メモを取って覚えています。予習、復習をされるので覚えるのがとても早いです。無理をしない程度に頑張ってくださいね。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 お茶を楽しんでいます
子育てが終わり、自分の時間が持てるようになりお稽古にみえました。どんな事も興味津々です。楽しくお稽古されています。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 美しい動作
長年しっかりとお稽古に取り組んでみえます。自然の動作の中に洗練された美しさを感じます。お菓子は栗の渋皮煮🌰大きな栗を頂戴いたしました。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 お茶もサッカーも大好き💕
昨年までオーストリアに住んでいたお生徒さんです。同じマンションのサッカー日本代表の南野拓実選手です。帰国後はお茶も頑張っています。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 基本動作
炉に入ったばかりですので、濃茶点前をして頂いてます。熱心にお稽古をされた分だけ上達しますね。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 名城市民茶会へ
先日、友人が名古屋城でお釜を懸けられました。お天気に恵まれて大勢の人で賑わいました。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 薄茶点前
炉に入ったばかりですので今週は薄茶点前、濃茶点前をして頂いています。半年も経ちますとお点前も忘れがちですね。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 美しい姿
着付けのお上手なお生徒さんです。どんな事も全力を尽くされ、又その時の反省点を見つけ次なる努力をされる頼もしいお生徒さんです。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 着付けでお点前
先日の着付け教室で、着付けを習ったお生徒さんです。びっくりする程上手に着付けしてきました。基本に沿ったお点前で素晴らしい上達ぶりでした。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 初めての薄茶点前
以前、学校茶道の部活でお稽古をされていました。子育てが終わりお茶を楽しみたいと言うことで入門されました。炉のお点前は初めてとのことでした。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 濃茶点前
炉の季節になり、お濃茶のお点前をして頂いています。半年ぶりの炉のお稽古ですが良くおできになります。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 秋も深まり
11月になり朝晩は冬の気配が感じられます。お釜も炉の季節になりますと、ひとまわり大きくなり、お炭もサイズが大きくなります。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 徳川茶会★ お手伝い
徳川茶会のお手伝いに行って参りました。昨年はお濃茶席の担当でしたが、今年は薄茶席でした。美術館のお道具を使ってお茶会をしますので流石のお道具ですね。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 幽玄の世界へ
お誘いを受けてピアノリサイタルに行ってきました。古田友哉さん長年オーストリアのザルツブルクで研鑽を積み重ね帰国されました。帰国記念ピアノリサイタルです。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 月見のお茶事 11
お道具の拝見がかかり清めています。亭主は全員にご挨拶をしてお茶事は無事に終了致しました。ほっとして皆さん談笑しています。お疲れ様でした😊

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


春日井市 茶道教室 月見のお茶事 10
薄茶になり、待合でお供えしてありましたお団子をお菓子に致しました。お団子は里芋の形を模しています。全て手作りしています。皆さんリラックスしていますね。

裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page