top of page
検索
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年1月13日読了時間: 1分
初釜 手作りの点心
初釜は、いつも手作りの点心をお出ししています。煮物椀はしんじょうの中に海老と銀杏が入れてあります。羽子板は、かなりの大盛りになってしまいましたが、お生徒さん達は大喜びです。
閲覧数:227回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年1月12日読了時間: 1分
初釜 美味しく点心を頂く
皆さま方に、点心をお出し致しますとまず、一献から始まります。と言ってもお車の方が多いので、ノンアルコールです。皆さん美味しそうに飲んでいただいてます。
閲覧数:12回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年1月11日読了時間: 1分
初釜 和気あいあい 点心を頂く
皆さんお待ちかねの点心になりました。お膳の取り方、いただき方、お箸の取り方、置き方、などなど練習していただきました。皆さんニコニコです。
閲覧数:12回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年1月10日読了時間: 1分
初釜 お茶室と待合
お茶室には、昨年11月のお茶会の折に坐忘斎宗匠に、ご染筆いただいたお軸です。無事是貴人( ぶじこれきにん)とお読みします。平穏無事に過ごせる事は貴いと言う意味です。
閲覧数:33回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2019年1月8日読了時間: 1分
初釜
今年も楽しく、元気で良い年である事を祈り、茶道に精進したいと思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
閲覧数:20回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月30日読了時間: 1分
初釜の準備が始まりました
来年は今日庵の初釜、市制75周年新春初釜茶会が、ありますので自宅の初釜を早くする事になりました。お道具の入れ替えをしています。
閲覧数:26回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月28日読了時間: 1分
お稽古おさめ
27日がお稽古おさめでした。今年は大きなお茶会が開催され、お生徒さん達が日頃の成果を出す、成長の一年でした。良き一年を締めくくることが出来まして、嬉しいことです。
閲覧数:32回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月27日読了時間: 1分
会社でお正月花のお稽古
今日は朝早くに、お正月花が届きました。会社でお花のお稽古です。お花の量がたくさんあるので少し大変ですが シンプルな取り合わせです。
閲覧数:9回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月25日読了時間: 1分
浴衣でお稽古★立ち居振る舞いの練習
浴衣でお稽古、足の運び方、裾さばき、膝の移動など身につけるまでに 時間がかかりますが、頑張ってマスターしてくださいね。
閲覧数:7回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月20日読了時間: 1分
学校茶道★クリスマス茶会に向けお稽古
クリスマス茶会に向け、部員達 が役割分担を決めて、寿棚を使っ てお点前をします。生徒さん達 楽しそうですね。
閲覧数:21回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月19日読了時間: 1分
新春初釜茶会 市制75周年記念
1月20日にレディヤンかすがい で新春初釜茶会があります。 お生徒さん達は本番さながらの お稽古をしています。
閲覧数:33回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月18日読了時間: 1分
稽古とは一より習い十を知り、、、、
皆さんよくご存知の利休道歌です。 続きが、十よりかえるもとの その一です。上級者のお生徒さん です。基本が大切ですね。
閲覧数:29回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月17日読了時間: 1分
茶通箱のお稽古
上級者のお生徒さんですが 茶通箱のノートがない為、今 猛勉強されています。教本が ない手前は書き留なければ いけません。
閲覧数:53回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月15日読了時間: 1分
お稽古風景
今年も残すところ、あと少し になりました。お生徒さん達は お点前の基本を、熱心に取り くんでいます。先輩も優しく 教えてあげています。とても いい風景ですね。
閲覧数:34回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年12月13日読了時間: 1分
春日井市五十周年記念市民茶会
11月4日に、プラザホテル勝川において春日井市五十周年記念市民茶会がありました。 お茶会デビューされたお生徒さん達が5名程おみえで、 日頃のお稽古の成果を発揮されました。 皆さんとても元気で、ハツラツとしています。 #春日井市 #茶道華道教室
閲覧数:79回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年10月7日読了時間: 1分
ブログ引っ越しのお知らせ
以前から、ブログへのアクセスに時間がかかると指摘をいただいておりました。 今後はアメーバブログに引っ越しをして、そちらの方で続けて行きたいと思います。 こちらから アメブロにも引き続き訪問していただけたら幸いです。
閲覧数:389回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年10月4日読了時間: 1分
茶道入門
幼少の頃より憧れていたお茶を習いたいと、若い方が入門されました。お辞儀の仕方、襖の開け閉め、席中の歩き方、お軸と花の拝見、帛紗捌き、等いろいろとして頂きました。お客様の順番が来るまで、熱心に帛紗捌きの復習をしています。先が楽しみな事です。
閲覧数:100回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年10月1日読了時間: 1分
中置 . 名残
十月になりますと風炉を道具畳の中央に据えて、常の風炉の位置から客の方に近づけます。十月に入り火を慕う客の心にそうように、亭主の思いやりが中置の手前です。
閲覧数:93回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年9月29日読了時間: 1分
夏の終わり 錦玉糖
夏の代表的な和菓子、錦玉糖も今年はこれで最後です。寒天に砂糖と水飴を入れて、固く煮詰めます。作る時はこの硬さがポイントです。一番大好きな和菓子です。#春日井市#裏千家#ながら宗敏#裏千家お家元#錦玉糖#キンギョクトウ#抹茶#まっちや#茶の湯#かわいい#寒天#きんとん#はぶたえ#
閲覧数:116回0件のコメント
裏千家ながらそうびん 春日井教室
2018年9月28日読了時間: 1分
佳き日
朝早くお稽古に出かけました。近くのお地蔵様に今日も、佳き日でありますようにと手を合わせ、お茶に感謝。 気持ちを新たに、初炭と台天目のお点前をさせていただきました。問答などの細やかなご指導を頂き佳き日となりました。
閲覧数:53回0件のコメント
bottom of page